新入荷再入荷

茶道具『楽茶碗 在銘「香悦」』神懸焼 室井香悦作 小豆島 茶道教室 茶事 表千家 裏千家 武者小路千家 千家十職 七事式 茶懐石

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :44629810 発売日 2024/03/01 定価 8,000円 型番 44629810
カテゴリ

茶道具『楽茶碗 在銘「香悦」』神懸焼 室井香悦作 小豆島 茶道教室 茶事 表千家 裏千家 武者小路千家 千家十職 七事式 茶懐石

サイズは、径12×高さ8,1×高台径5,5㎝です。経年の使用感はございますが、ホツやニュウなどのダメージとなるような傷みはございません。合わせ箱に入っています。一連のお茶道具はお茶の先生宅よりお譲りいただいたものです。 神懸焼(かんかけやき)は、香川県小豆島で焼かれている陶器ですが、神懸焼窯元(五代秋光)と、幻煌焼(かぎろひやき)神懸窯(五代室井香悦)の2窯があります。
明治の初め頃、屋島焼きの陶工祖春が、小豆島に来島し、茶人秋光と共に神懸山(寒霞渓)の麓に陶窯を築き、神懸(かんかけ)焼きの初代として、茶陶器の製造を初めました。
その後、加賀の国、九谷より、陶工香悦が来島し、香悦独自の釉薬をもって楽焼き特有の軟さ、深い味わいを持たせながら、実質的には本焼きに近い堅牢さ優美さを有する、一種独自の焼成方法をもって、現在の神懸焼き独自の製品を造っています。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です