管理番号 | 新品 :19183539 | 発売日 | 2024/03/04 | 定価 | 28,500円 | 型番 | 19183539 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
有田焼「錦彩」の徳利と盃のセット商品です。ほぼ未使用です。現在の販売価格は、・徳利:23,100円・盃:9,900円で、合計42,900円のところ、販売価格で売らせていただきます。以下、錦彩から引用した商品説明です■藤井錦彩は有田焼の長い歴史と伝統を守りながら古伊万里、色鍋島の技法を生かし、なかでも華麗なる錦絵を最も特技とする数々の陶芸作品を生み出しています。日常食器こそ焼物の原点と考え、使う人の身になった「用の美」をテーマに手造り、手描きの心を伝えたい・・・。こんな想いで和食器が誕生しました。■染錦プラチナ彩とは、1300度で焼成した白磁の上にプラチナで彩色して、800度でプラチナを焼付けた藤井錦彩独自の技法です。一色の絵具を使うごとに一回づつ焼成し6回から10回ほど焼成を行い最後にプラチナを焼成します。前面に焼付けられたプラチナは表面に微妙な陰影を表現しています。光があたる角度や、見る角度によりプラチナの光沢が変化し絶えず輝き続けます。有田焼の伝統に現代感覚を融合させた贅沢な作風です。藤・ふじ藤は、山野に自生する樹木で美しい花を咲かせます。古典に頻繁に登場し、平安時代に藤原氏の姓や家紋にも使われ、日本の文化に影響を与えた樹木です。また、古くからその優美な花姿が好まれ、陶磁器や蒔絵、漆器などに多く描かれてきました。優美で気品ある藤は、現代でも大変人気がある文様です。