管理番号 | 新品 :10206932 | 発売日 | 2024/01/25 | 定価 | 16,000円 | 型番 | 10206932 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商品の説明】
ブランド、メーカー ドラゴン
型番 6015
サイズ:1/35
【商品の状態】
完成品説明:製作したキットはドラゴンの6015です!以前わたしに「ドテチンのブログ」(現在は削除)で製作記を記載し好評を得ました その後、横浜の滝口模型において展示しておりましたが任務を終えて帰ってきましたが飾るところがないので大事にして くださる方にお譲りいたします 古いキットでしたが資料を見ながらコツコツと仕上げていきました、 このキットのよく言われる再現不足部分の前面装甲板の追加やエッチング等今の技術で製作いたしました フィギアは戦車長はタミヤのものにホーネットヘッド、襟章なのはタミヤデカール、ヘッドフォンのコードはニクロム線で ディティールUPしました 後部には歩兵を2体配置しています、ともにトライスター製んぼもので原型は平野氏のものです カモフラージュは新選組の迷彩デカールで手書きではまず無理な迷彩に仕上がっています も割にはMG42や装備品をたっぷり配置しました
床にあるパンツァーファーストはミニアート製でレバーなどはエッチングです、操作ラベルなどもデカールで見事な仕上がりです 後部についてるはバケツは銅板で製作いたしました、車体の小火器にはラベル付きです 自分では製作できない方、これから戦車模型に挑戦する方の参考見本、お店の展示用にいかがでしょうか?
実写について・・・1944年8月から1945年3月までに278両が生産されたドイツ軍の75mm砲搭載の駆逐戦車です Ⅳ号戦車の最終型だったJ型車体を用い戦闘室下部に垂直装甲板を用いて2.35mと姿勢を高くして 戦闘室内に余裕を持たせ、前方過加重に対しては最初から鋼製転輪の採用で対応していた 多くは各戦線の補充車両となったが一部は突撃砲旅団と駆逐戦車大隊に配備され防御線において戦車の役割を 果たしました
発送は通常のクロネコ発送で3辺合計64cm以上のため80サイズです商品の性質上壊れ物扱いでお送りいたしますが道中振動などで部品外れ等ございましたらご自分で補修お願いします
注意事項:日本語のわからない方・転売屋・神経質お断り、発送はクロネコのみで配達希望時間は事前に連絡ください
プラモデル 1/35 PANZER IV/70 (A) ‘ZWISCHEN LOSUNG’Sd.Kfz.162/1 「’39-’45 SERIES」 [6015]
最近完成品を出品すると、いつもの嫌がらせ違反申告をする人がいて困っています特に違反するようなことはしていないのに・・こうゆう人は少ないですが何か問題のある人なのでしょうかね?気になさらずにご入札ください