新入荷再入荷

【若福】十四代 沈壽官『薩摩茶碗』薩摩宝尽茶碗 金彩色絵茶碗 共箱 共布 栞付 保証品 茶道具

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 46,113円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :32257136 発売日 2024/03/11 定価 46,113円 型番 32257136
カテゴリ

【若福】十四代 沈壽官『薩摩茶碗』薩摩宝尽茶碗 金彩色絵茶碗 共箱 共布 栞付 保証品 茶道具

【若福】 十四代 沈壽官『薩摩茶碗』薩摩宝尽茶碗 金彩色絵茶碗 共箱 共布 栞付 保証品 茶道具

【若福】 十四代 沈壽官『薩摩茶碗』薩摩宝尽茶碗 金彩色絵茶碗 共箱 共布 栞付 保証品 茶道具
作品詳細
作品名 薩摩宝尽茶碗
作家 十四代 沈壽官
付属品 共箱 共布 栞
作品サイズ(多少の誤差はご了承ください) 幅12.5cm 高さ8cm
作品
作品・作家詳細 昭和39年 十四代沈壽官を襲名。優美で気品に満ちた白薩摩や 素朴で力強い黒薩摩から 辰砂や鉄絵等まで幅広く手掛け 司馬遼太郎によって井戸水が光る趣の「井光釉」と命名された独特の黒釉を開発し 薩摩焼宗家としての名に相応しい創作活動を広く展開された十四代沈寿官氏。金彩色絵の輝く宝尽の絵付が非常に上品で美しい作品。十四代、沈寿官氏の薩摩宝尽茶碗。

◆十四代沈壽官◆
1926年 生まれる。
1964年 十四代沈壽官を襲名。
1968年 司馬遼太郎「故郷忘じがたく候」の主人公として登場。
1970年 大阪万国博覧会に白薩摩浮彫大花瓶出品。
1989年 明仁天皇陛下より大韓民国名誉総領事就任を承認される。
1998年 金大中大統領より大韓民国銀冠文化勲章受章。

支払詳細

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です