初版第一刷 歌舞伎と落語、江戸文字『勘亭流字典』竹柴蟹助 1983※勲六等旭日章 重要無形文化財 本物 吉川英治文化賞 寄席文字 大衆芸能秘史

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

昭和58年(1983)、グラフィック社から出版された竹柴蟹助著の『勘亭流字典』(初版第一刷)である。勘亭流の至宝字を書き続けて六十余年、その第一人者の爛熟期に集大成された作品である。なお、本書絶版後に再構成された出版された、日向数夫の『伝統書体字典』は本書の新装版と宣伝されたが、やはり本家本元の本書のの方が、勘亭流魂の意味と意義がよく伝わってくる。【勘亭流の概略】勘亭流とは、江戸時代に通行した、御家流の一つでおもに歌舞伎の看板に用いた。なお、看板以外にも絵本番付(プログラム)や正本(脚本・台本)などにも使われている。起筆と終筆に特徴をもたせ、筆線が肉太く丸みのある文字で、隙間なく内へ丸く曲げるように書く。内へ丸く曲げるのは、観客が入るという縁起担ぎで寄席文字にも相通じる。祝事書体で勘六は、号を勘亭といいそこから勘亭流派が生まれた。江戸中期の書家で手習師匠・岡崎屋勘六が、安永八年(1779)中村座の春狂言の名題「御摂年々曾我」を書いたのが始まり。その後、上方にも伝わる。名随筆『一話一言』補遺には「中村座は仕切場勘六俳名勘亭と云世に勘亭流と称す」と綴られている。【竹柴蟹助(たけしば・かにすけ)と歌舞伎・落語】東京出身の竹柴蟹助(1904~89年8月4日)は、近世を代表する歌舞伎作者である。本名は古賀義一。日露戦争が開戦した明治37年12月28日に、旧・東京府二長町(現・台東区台東)に生まれた。かの漱石は「文は人なり」と言ったが、私は「文字は魂なり」と思う。世に言う三筆(空海・嵯峨天皇・橘逸勢)はもとより、それに続く小野道風。『平家納経』の平清盛、『立正安国論』の日蓮。その日蓮の熱狂的な崇拝者の幕末・吉田松陰は悪筆で有名だが、その一言半句の文字にさえ、改革者として雄叫びを感じる。「三つ子の魂百まで」という諺は、再来年のNHK大河ドラマ「光る君へ」の主人公・紫式部の言葉である。三つ子の純粋無垢さは、時代をいくら隔てても決して変わらない。それこそ文字には、古代エジプトの象形文字や甲骨文字、ルーン文字とも同じ人間の魂の絆を、私は強く感じる・・・。さて、歌舞伎は江戸中期以後、市川団十郎・尾上菊五郎ら多数の名優出現とともに発展した。その隆盛の要因には、名作浄瑠璃とハデな舞踊、長唄や常磐津、清元などの邦楽を取入れた演出もポイントだ。そうした豪華な総合芸術だからこそ、のちに多くの富裕層の娯楽となった歌舞伎は、飢饉等の諸問題から幕政改革をする際には、風紀や質素倹約で取締対象となった。一方、寄席の芝居噺(落語)は、明治以降も庶民の娯楽として人気を博した。そうした時代背景の仲で、芝居好きだった家族の影響もあり、義一も落語芝居噺に夢中になっていった。ただし、寄席では、大石内蔵助が「大星由良之助」、吉良上野介は「塩冶判官」などと脚色された。また、例えば『四段目』の主人公・定吉は丁稚小僧で、仕事の使いのついでに、歌舞伎を立ち見してくる性分。その物語には、落語ならではのオチがついておもしろい!義一少年は、一度、歌舞伎の凄さを知ると、彼は歌舞伎の世界に魅了された。第一次大戦中、13歳の彼は歌舞伎座の作者部屋狂言師・竹柴晋吉の門に入り見習いとなった。大正8年(1919)、七世の市川中車より、中車の家紋「蟹牡丹」にちなんで竹柴蟹助となる。蟹助は木下藤吉郎が信長に仕えた如く、師匠のために気働きし、同14年(1925)、歌舞伎座(東京)新築興行座付狂言作者に抜擢さふれた。中村歌右衛門の世話をするうちに 、 年々歳々の目標が明確となった。昭和16年(1941)末からの太平洋戦争は、一切の大衆芸能に大きなブレーキをかけた。文字本来の文化は、科学や文化を繁栄させる知恵を運ぶ道具である。なればこそ古代から、悲惨な戦争、愚かな人間の本質が記録された。当時、三十代後半の座付作者が、戦地へ行ったかどうかは記録にない。昭和20年5月の東京空襲で、歌舞伎の殿堂は焼け落ちた。よからんは不思議、悪からんは一定と受け止めるべきか。竹柴蟹助は、勘亭流はもとより江戸文字の篭字や髭文字、相撲文字。楷書や行書、草書や隷書、篆書やや行草、三体や五体など一切諸字を研鑽し尽くしている。戦後はしばし割愛する。時は流れて、ベトナム戦争が泥沼化した昭和41年(1966)11月1日、東京・千代田区三宅坂の国立劇場開場が落成した。竹柴蟹助は、国立劇場から招聘され芸能部主査(課長)に任じられた。敗戦の年の歌舞伎座焼失から30年後、昭和50年勲六等旭日単光章受章。翌51年、重要無形文化財(歌舞伎)保持者に認定される。同58年、本書『勘亭流字典』をを初出版し、さらに『勘亭流教本』や『歌舞伎勘亭流』などの著作で、彼の歌舞伎界における多大な功績が、同62年吉川英治文化賞を受賞した。最後に、上記のような勘亭流第一人者の竹柴蟹助は、晩年を神奈川県相模大野の公団住宅で慎ましい生活をしていた。彼は、この上ない愛書家であり、江戸文字や歌舞伎などの研究家であった。財産はそれら古文書や正本、ビラなどの史料だけ。戦争の渦中も、勘亭流を極めることがおのが使命と決めた。その道に一所懸命に生きた稀有な大家であった。【目 次】・巻頭口絵写真①(勘亭流を揮毫する著者、竹柴蟹助)・巻頭口絵写真②(・国立劇場「心謎解色糸」ポスター・東京京橋「江戸歌舞伎発祥の地碑」・東京浅草「猿若町碑」・東京浅草「清光寺額」・黙阿弥筆「場割役人帳」・黙阿弥作「網模様燈篭桐」三幕の正本上表下表・時代世話劇種本「曽我会稽山」歌舞伎新報社・明治十四年表紙)● 序 文 歌舞伎俳優・芸術院会員 片岡仁左衛門●「勘亭流字典刊行にあたりて」 竹柴蟹助●「勘亭流とその時代」(勘亭流教本より)日向数夫●「勘亭流の筆法」・基本運筆●「漢字部首とひらがなの筆法」※「へん」や「つくり」、「かんむり」や「さんずい」「りっとう」や「がんだれ」、「くにがまえ」や「しんにゅう」など部首を書く極意を会得するための項目。●「常用漢字」※社会生活をする上で、特に頻度の高い漢字を、歌舞伎の視点を軸に必要欠なものが所収されている。●「人名用漢字」※人名は、多様されているものと珍しいものが大別できる。よく自らの名前は上手く書けても、他人様の字は上手く書けないだけに大切だ。●「常用外多用漢字」※マニアックな漢字も多くハイレベルな章である。●「ひらがな・カタカナ」※基本中の基本の「ひらがな」と「カタカナ」をマスターするとレパートリーがグーンと広がる。●索引 ※歌舞伎や寄席(落語・講談、他)の文字、その歴史と現代に興味を持つ人には「鬼に金棒」となる。本書、所収文字数は「2万字」以上もあり、実に凝縮された第一級資料と、私は太鼓版が押せる。【本書の凄さを教えてくれた順平さんの事】最後に、この本に出会あわせてくれた、ハマ音落語愛好会のT・順平さんについて、少々話たい。私にとってては兄のような存在であり大恩人であった。順平さんは市役所建築課の一級建築師で、建物が違法建築でないかを点検する係ををしていた。いくも大きな手提げ袋を持って、あちこちの落語会や寄席を徘徊していた。週末には上野の橘流寄席文字教室へ通っていた。順平さんのおかげで「橘流寄席文字」「集古庵」「橘右近」「橘左近」「千社札」「古今亭志ん八(右朝)」などなど数多くのことを丁寧に教えて頂いた。落語家の立川談志が言っていたが、「いいモノってのは、その道に精通した兄貴分に教わるのが一番いいんだ。よく急所を押さえているから、ツボを外さない。だが、最近はそういう兄貴分を持つ若者は少ないよな・・・」その点、順平さんは寄席文字教室ことをはじめ、落語 や講談、色物までの知識に長じていた。。最初は『寄席 文字字典』を熱ほぽく語り、「とうとう『勘亭流字典』まで買ってしまった。」でもね、落語と歌舞伎は、意外に近い仲なんですよ。あの若き美濃部強次(のちの古今亭志ん朝)は、中村吉右衛門(二代目)の『俊寛』を見て、一時期、歌舞伎役者に憧れた話は有名です。そのワンクッションの名歌舞伎があったればこそ、落語家として大成したんじゃないかな・・・」と、と、頭をポリポりリ掻いていた姿が私は忘れられない。会いたいなあ~!【本の状態と発送について】本の状態は「美本」だが、カバー見返しに5ミリ程度の微小シミを一カ所発見した。だが、状態の悪いものが多い古書店ものとは、あきらかに違う個人所蔵の最高本である。送料はヤマト宅急便、もしくはゆうパックで発送し、当方が負担いたします。

本物 ラカータ瑞穂
本物 ラカータ瑞穂

土壌汚染調査技術管理者試験 過去問解説 - 参考書
土壌汚染調査技術管理者試験 過去問解説 - 参考書


割引 最上圭介 「夕翳」 油彩画・F8号 1985年制作 重厚なバルビゾン派
割引 最上圭介 「夕翳」 油彩画・F8号 1985年制作 重厚なバルビゾン派

ショップ 林部智史さんコンサート
ショップ 林部智史さんコンサート

ルーシー スヌーピー スウェット スポーツウェア 配送 復刻 ビンテージデザイン ピーナッツ
ルーシー スヌーピー スウェット スポーツウェア 配送 復刻 ビンテージデザイン ピーナッツ

長田要 花と蛇 ディスカウント 第1集から第4集
長田要 花と蛇 ディスカウント 第1集から第4集

ルーシー スヌーピー スウェット スポーツウェア 配送 復刻 ビンテージデザイン ピーナッツ
ルーシー スヌーピー スウェット スポーツウェア 配送 復刻 ビンテージデザイン ピーナッツ

隠蔽配管エアコン工事、パイプ洗浄 20000円より - 季節、空調家電
隠蔽配管エアコン工事、パイプ洗浄 20000円より - 季節、空調家電

割引 最上圭介 「夕翳」 油彩画・F8号 1985年制作 重厚なバルビゾン派
割引 最上圭介 「夕翳」 油彩画・F8号 1985年制作 重厚なバルビゾン派

石原稔久 作家 手捻り 陶器 白系 マグカップ スープカップ 販売済み
石原稔久 作家 手捻り 陶器 白系 マグカップ スープカップ 販売済み

オファー 鳥瞰図『江若鉄道案内絵図』江若鉄道株式会社
オファー 鳥瞰図『江若鉄道案内絵図』江若鉄道株式会社

オファー 鳥瞰図『江若鉄道案内絵図』江若鉄道株式会社
オファー 鳥瞰図『江若鉄道案内絵図』江若鉄道株式会社

☆オムロン 小型電力量モニタ KM-N1-FLK☆2022年製 - 材料、部品
☆オムロン 小型電力量モニタ KM-N1-FLK☆2022年製 - 材料、部品

ルーシー スヌーピー スウェット スポーツウェア 配送 復刻 ビンテージデザイン ピーナッツ
ルーシー スヌーピー スウェット スポーツウェア 配送 復刻 ビンテージデザイン ピーナッツ

残り 6 12,000円

(724 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月09日〜指定可 (明日20:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥294,060 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから